外部での講演
UNESCO Jakarta主催のワークショップInteraction between climate change and the ocean in Asia Pacific SIDSで話題提供しました
April 22 Online workshop on Interaction between climate change and the ocean in Asia Pacific SIDS Organized by […]
統合的気候モデル高度化研究プログラム講演会「沿岸分野の防災分野における気候変動適応について」で話題提供
10/16 統合的気候モデル高度化研究プログラム・オンライン講演会「地球温暖化を予測する ~地球規模の変化から身近な影響まで~」 場 所:Zoom 発表者:森 内 容 「気候変動が沿岸災害に及ぼす影響と適応策への展望」に […]
地域適応シンポジウム「沿岸分野の防災分野における気候変動適応について」で話題提供
1/22 環境省「地域適応シンポジウム」 場所:東京・オリンピックセンター 参加:森 内容 沿岸分野の防災分野における気候変動予測,影響評価および適応について話題提供を行いました.
沿環連シンポジウム「沿岸分野の各学会における気候変動対応」で話題提供
1/11 第36回沿岸環境関連学会連絡協議会ジョイントシンポジウム「沿岸分野の各学会における気候変動対応: 学会間のトレードオフとシナジー効果を明らかにする」 場所:東京海洋大学 参加:森,志村 内容 土木学会海岸工学 […]
海岸シンポジウムで講演
開催日:11/28 時 間:13:00-16:40 場 所:東京・星陵会館 内 容 第23回海岸シンポジウム「気候変動の影響にる海面上昇等を踏まえた、今後の海岸行政及び海岸保全施設のあり方について」 「気候変動の沿岸災害 […]
Multi-hazard Risk and Resilience Workshopで発表
11/4-5 会 議:2019 Western-ICLR Multi-hazard Risk and Resilience Workshop 場 所:Physics and Astronomy Building Room […]
「水災害・水資源分野における気候変動の影響と適応に関するシンポジウム」で話題提供を行いました
5/24 水災害・水資源分野における気候変動の影響と適応に関するシンポジウム~後悔しない適応とは~ 主催 文部科学省統合的気候モデル高度化研究プログラム、文部科学省研究開発局、国土交通省水管理・国土保全局 後援 農林水産 […]
「気候変動適応技術社会実装プログラム」(SI-CAT)の公開シンポジウムで講演を行いました
2019/1/16 文部科学省「気候変動適応技術社会実装プログラム」(SI-CAT)の公開シンポジウム 鳥取の今を知る、未来を考える 〜気候変動とその取り組み〜』 主催:文部科学省 場所:鳥取市・鳥取文化センター 参加者 […]
マングローブ学会年次大会・公開シンポジウムで話題提供を行いました
2018/12/10 公開シンポジウム「西表島のマングローブ林を調査地とした 高精度4次元データによるマングローブ生態系研究の新しい試み」 主催:マングローブ学会年次大会 場所:東京農業大学 参加者:森 内容: 西表島を […]
第40回台湾海洋工学講演会で招待講演を行いました
2018/11/21 Taiwan, Kaohsiung / 台湾・高雄 第40回台湾海洋工学講演会(40th Taiwan Ocean Engineering Conference)で招待講演を行いました. 発表内容 […]