研究
フィールド調査:台湾
2017/11/25
日時:11月19~25日 場所:台湾・緑島 目的:昨年に引続き台湾と巨礫調査を行いました.詳細なデータが取れ,有意義な調査でした. 参加者:森,渡部(北大),Kuang-An Chang (Texas A&M), […]
災害調査:アメリカ領バージン諸島
2017/11/17
11月8~17日 場所:アメリカ領バージン諸島 目的:平成29年9月にカリブ海諸島を襲ったハリケーンイルマとマリアの被害調査のため、アメリカ領バージン諸島に調査団として派遣されました 参加者:森,有川,下園,稲津,志村 […]
フィールド調査:沖縄・西表島
2017/11/07
11月6~7日 場所:沖縄・西表島 目的:マングローブのフィールド調査に行ってきました.この時期の上原港が荒れて船が出ないとは知りませんでしたが,西表島はのんびりしたイイところでした. 参加者:森,志村,Chang,有吉 […]
フィールド調査:沖縄・久高島
2017/09/04
9月4~6日 場所:沖縄・久高島 目的:海岸巨礫のフィールド調査に行ってきました.聖なる島はのんびりしていました. 参加者:森,有吉・山本(M2)千綿(M1),浦野(B4)+様々な大学の皆さん
環境省のプロジェクトがスタート
2017/04/01
環境省の環境研究総合推進費「グリーンインフラを用いた気候変動に伴う沿岸災害の減災評価手法の開発」がスタートしました.今日から3年間,沿岸部のEco-DRRについての研究を行います. Web site
Unión Geofísica Mexicana (UGM) 2016で発表
2016/11/04
10月30日~11月4日 場 所:プエルトバヤルタ・メキシコ 参加者:丸山(M2),安田(関西大学) 内 容: 丸山君が南海津波の確率モデルについて発表しました.
フィールド調査:台湾
2016/10/29
日時:10月23日~29日 場所:台湾南部 目的:台湾沿岸部の災害と巨礫調査を行いました.7月の台風直撃の影響が残っている箇所が数多くあり,有意義な調査でした. 参加者:森,渡部(北大),有吉(M1),山本(M1),Ch […]